飯田歯科クリニック シンボルマーク
飯田歯科クリニックIIDA DENTAL CLINIC

受付

月~金 9:00-12:30・14:30-19:30(土 14:00-17:30)

menu
symptom 症状から選ぶ
歯が痛い

歯が痛い・しみる

case
01
歯が痛い・しみる

歯の痛みの原因には2種類あります。

虫歯が歯の神経にまで進行した歯髄炎と、
虫歯の進行が大きく歯の根の先端に膿がたまってしまう根尖性歯周炎があります。

虫歯の進行

  1. 要観察歯

    歯の表面が不透明で白濁しているが、穴は開いていない、初期の虫歯の疑いがある歯。

    要観察歯
    level
    C0
  2. エナメル質に限局した虫歯

    エナメル質にだけ穴があいている虫歯。

    エナメル質に限局した虫歯
    level
    C1
  3. 象牙質に及んだ虫歯

    エナメル質を超えて象牙質まで進んだ虫歯、冷たいものや甘いものがしみるようになります。

    象牙質に及んだ虫歯
    level
    C2
  4. 歯の神経まで及んだ虫歯

    歯髄(歯の神経)まで進行した虫歯、ズキズキした痛みを伴うようになります。

    さらに放っておくと歯髄が腐って死んでしまいます(歯髄炎)。

    歯の神経まで及んだ虫歯
    level
    C3
  5. 歯の根っこだけの状態

    歯冠が崩壊し、歯根だけが残った状態。感染が歯の根の先の周囲に及んで袋状の病変ができ、歯肉が腫れることもあります(根尖性歯周炎)。

    歯の根っこだけの状態
    level
    C4

虫歯の治療・ケア

C0・C1の治療・ケア

ご家庭
  • 間食・甘い物の摂取制限
  • フッ化物配合の歯磨き剤や洗口剤の使用
    歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ、
    タフトブラシ、舌ブラシなどによる清掃
  • 特定保健用食品の摂取
歯科医院
  • 定期健診
  • シーラント(虫歯予防のために奥歯の
    溝の部分をプラスチックで埋めます)
  • プロによる歯のクリーニング(PTC,PMTC)
  • フッ化物の塗布
C0・C1の治療・ケア
level
C0
level
C1

C2の治療・ケア

  • 虫歯の部分を削って強化プラスチック(コンポジットレジン)や特殊なセメント(グラスアイオノマーセメント)で埋めるか、インレー(虫歯の部分を削って型をとって作った詰め物)を詰めます。
  • インレーの材料には金属、強化プラスチック、セラミックなどがあります。
C2の治療・ケア
level
C2

C3の治療、ケア

  • 虫歯の部分を取り除き、歯根のなかを消毒した後、歯の神経の代わりになる薬を詰め、根っこを利用して金属やプラスチックで土台をつくり、かぶせもの(クラウン)をかぶせます。
  • クラウンの材料には、金属、強化プラスチック、セラミックなどがあります。
C3の治療、ケア
level
C3

C4の治療・ケア

  • 多くの場合、歯を抜くことになります(抜歯)、歯がなくなったところは、以下のような処置が行われます。
    ①ブリッジ(両隣の歯を削って土台を作り、橋を渡すように人工の歯を入れます)
    ②入れ歯(義歯)
    ③インプラント(チタン製の人工歯根を歯の骨に埋め込み、人工の歯を入れます)
    そのほか、場合によっては歯を移植することがあります
C4の治療、ケア
level
C4

知覚過敏について

知覚過敏について

知覚過敏とは??

歯のエナメル質は歯の表面を覆う硬い層で、酸や歯石などの要因によって減少することがあります。エナメル質が薄くなると、
歯の神経に対する外部刺激が通りやすくなり、知覚過敏が引き起こされる可能性が高まります。

また、歯肉の後退や歯周病など歯の周りの組織に問題がある場合、歯根が露出起因することもあります。

なぜしみるのでしょうか??

特に虫歯になっているわけでもないのに、冷たい水を飲んだり、うがいをしたりした時に、しみたり、「ピリッ」とするような状態を言います。

他にも歯磨き、甘いもの、異物などで痛む時もあります。

知覚過敏の対処法??

軽傷の場合
丁寧な歯磨き

露出した歯根の表面についたプラークを丁寧に落とします。この時、決して力を入れてゴシゴシしないことです。歯根は歯の頭に比べて柔らかいので力を入れて磨くとかえって歯根を削ってしまう結果となります。やさしく、小さな動きで丁寧に磨いてください。

歯根を削る危険を避けるため歯磨き剤は研磨剤無配合の物をお選びください。(歯磨き剤をお使いにならなくても結構です)

丁寧な歯磨き
知覚過敏防止歯磨き剤を使う

歯根の表面に開いた象牙細管の穴をふさいで刺激が伝わりにくくなる成分が含まれている歯磨き剤を使いながら歯ブラシでそっと磨くようにすると1~2週間で症状が改善することがあります。なお、効果はゆっくりですがフッ素を利用して歯根の石灰化を促進して症状の軽減を期待できることもあります。

知覚過敏防止歯磨き剤を使う
やや重傷の場合
歯根の表面をコーティング

露出した歯根の表面に一層の膜を貼って刺激を伝えにくくします。これは長期間の耐久性はありませんが丁寧に歯磨きしているうちに象牙細管の穴がふさがってしみなくなることが期待できます。また、見た目を気にしない場所の知覚過敏にはサホライドという塗り薬を使うことで症状を和らげることができます。

(注:塗った場所は黒くなります)

歯根の表面をコーティング
ちょっと重傷の場合
歯根のくびれを埋める

歯根のくびれが大きい場合はセメントやレジンという材料で埋めて刺激を遮断する治療を行います。

歯根のくびれを埋める